FIELD REPORTフィールドレポート

村上市内の渓流で癒されてきました。

村上市内の渓流でトラウトルアーフィッシングを楽しみました!
2025.05.06 村上店松田

水害から約3年、何とか平年並みかと...

フィッシャーズ村上店の松田です。

4月末頃に村上市内の渓流でトラウトルアーフィッシングを楽しみました(^_^)


2022年夏の水害以降、村上市内の渓流は様変わりしてしまいました(-_-;)

あちこち木が倒れていたり、そのせいで流れが変わったり...
イワナ、ヤマメも沢山流されてしまったようで、ここ2年はまともなサイズは釣れませんでした。


今回もまともなサイズが釣れたわけではありませんが、大きめの淵にジャクソンのメテオーラ52をキャストしてリフト&フォールさせると、20cmアップですが体高、太さのあるナイスコンディションのヤマメが釣れました。しかも別の淵でももう一匹。

細かな斑紋が美しい...




こちらは掛かりどころが悪かったので致し方なく持ち帰りました(^q^)
丸々太っていました。多少降ったのか?銀毛も神々しいです。



今年は雪代が長かったはずなのにもうこんなに本調子なのかと驚きました。
夏ばりにパンパンとしていて、水害の影響を感じさせないレベルでした。ようやく平年並みに戻ったのかなと思います。

 

三面川水系茎太川では...

別日に三面川水系の茎太川でもやってみましたが、こちらは魚が抜かれていたのか大きな魚はほぼ居らず、チビヤマメが延々とアタックしてきて困りました(^^;

ヤマメの最大サイズがこちらでした...
ヒットルアーはダイワのシルバークリークバイブ。
本当は教えたくない大淵の最終兵器です。

魚はちょいサビですね。



25cm無いぐらいのイワナも釣れましたが写真を撮ろうとしたら逃げられました。

しかしこちらもちょいサビで細かったです。
釣れ方も解禁直後のような弱々しいバイトでした。
ダイワのシルバークリークミノージョイントで何度かふわふわと流してやっと食べて頂きました(^^;


川によってはまだ早春のような状態なのかもしれません。
ですが、新子も沢山居るので水害から回復しているんだと思います。

サイズは出ませんでしたが非常に癒されリフレッシュできました(^_^)


余談ですが、途中で猛烈な獣臭がしだして警戒しましたが、進むとなんと、川岸にカモシカ?の死骸がありました(>_<)
通り過ぎると、とんでもないスメルで大変な目に遭いました。

後々考えると、クマが近くに居てもおかしくなかったと思い背筋が凍りました。
皆様も渓流釣りに行かれる際はご用心下さい...
茎太川はしばらく控えた方が良いと思われます...
フリーワード
人気のターゲット
  • ルアー  ソルト  ウォーター
  • 海釣り
  • 船釣り/オフショア
  • シーバス
  • アジング
  • 投げ釣り
  • 磯釣り
  • エリア
  • 渓流
注目のキーワード
  • ロッド&リール
  • ルアー
  • 仕掛け/エサ
  • 周辺グッズ
  • ウェア
  • 動画アリ
  • 入荷情報
  • セール
  • 大会/ダービー
店舗から選ぶ