2月9日岩手県の越喜来に真鱈ジギングに行ってきました。
崎浜港の広進丸さんに乗船しました。
広進丸の出船予定表&釣果情報 (goo.ne.jp)
タラジギングと言えば
300mクラスのジギングですが三陸エリアではこの時期、水深80m前後の浅場のジギングで狙えます!
300gをメインに250~400gのジグを使用したスロージギングです。
水深のわりに重たいのは、ある程度シルエットがありボリューム感が有る方が反応が良いからだそう

10kgオーバーのGT(ジャイアントタラ)サイズも釣れます。
産卵がずれ込み喰い渋りややシビアな展開でした。
それでも白子の入った良型でした!
今回使用したソルティガSJ61B-2W
曲げられるスロージギングロッドが主流になってますがアカムツはもちろん大型のマダラまで使用できます。

グリップのホールド感も良く大型魚のファイトも安定してやり取りできました。
操作性も良く個人的にオススメです!
うまく言い表せないですが、まるでノイズまでを拾ってんじゃないか?と思うくらいにジグの抜け感や流れ・ボトム感など好感度です。
久々にこれは!と感じた一本でした。
私は繊細なスローは不得意ですがこれならやれそうな気がします。
次回は下北のマスジギングなんかでも使ってみる予定です。
2月17・18日新潟フィッシングショーで手に取ってみて下さい!