
三面川支流でお客様とトラウトフィッシング!
お客様と三面川支流で渓流トラウトフィッシングを楽しみました(^_^)
渇水過ぎて苦戦!
フィッシャーズ村上店の松田です。
先日、お客様と三面川支流でトラウトフィッシングをしました。
ここ最近は村上市内は雨があまり降っておらず、危惧しておりましたが、支流はやはりかなりの渇水でした。
結構打つポイントの多い川なのですが、今回は渇水過ぎてチャラ瀬が多く、ほとんど淵ばかり攻める釣りになりました...
渇水でもスレていなければあっさり...
まずはお客様にファーストフィッシュを!
と、小場所ですが流れがカーブしたポイントに投げてもらうと...
1発で25cm前後のヤマメが出てくれました!
開始早々の良型ヤマメにご満悦の表情(^_^)
お次のポイントも小場所ですが、すぐに25cmの美味しいサイズがヒット!!
今日は爆釣だ!と安心してしまい、こちらは写真を撮らず...
お客様にも、次の魚から撮らせてください!と言って次のポイントへ向かいますが...
ここから、微妙な状態が続きました。
サイズが小さい、追うけど喰いきらない、撃つポイントが少ないなど、魚は居るのですがなかなか釣れない状態が続きました(^^;
ベタベタなポイント、堰堤に賭けるしかない。
渇水→居場所が少ない→淵に溜まる→あまり釣れない。
となると堰堤付近に溜まっている!はず!
道中トラウト達にひたすら翻弄されましたが、堰堤にたどり着き、お客様にシルバークリークバイブ50S↓にチェンジしてもらい、2投目で...
グングンと竿を曲げて楽しんでいただきました(^_^)
もういっちょ!という事で左側に投げてもらうと...
光るものが横っ走りしていくのが見え、お客様の竿先を見るとこれまた良い引き!

25cm以上はありました。
この2匹を釣り、堰堤を迂回して更に上流へ。
ここは私もまだ未開の地でしたのでワクワクしながら再入渓。
上流の方は型は小さかったですが、魚の数は多かったように感じました。(釣れた訳ではありません。)
まだまだ釣りたかったのですが、気が付けば15時を過ぎていたので、納竿といたしました。
帰り道に。
帰りがけ余韻に浸りながら林道を歩いていると。
肝が冷えました(◎_◎;)
幸い出会う事はありませんでしたが、皆様も熊にはお気をつけださい。